こんにちは!からだnaviです!
第33回柔道整復国家試験整形外科学の問題63~67までの解説です!
動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩
問63
深部静脈血栓症でみられるのはどれか。
1.足爪の変形
2.チアノーゼ
3.上下肢の血圧差
4.ホーマンズ徴候

問64
胸郭出口症候群の徒手検査でないのはどれか。
1.スパーリングテスト
2.アドソンテスト
3.モーリーテスト
4.ライトテスト

問65
頚椎症性神経根症で正しいのはどれか。
1.CRPが陽性となる。
2.下肢の痙性が出現する。
3.Cock robin positionをとる。
4.ジャクソンテストが陽性となる。

問66
大腿骨顆部骨壊死で正しいのはどれか。
1.若年男性に多い。
2.外側に発症することが多い。
3.関節裂隙に石灰化がみられる。
4.突然の強い痛みで発症することが多い。

問67
76歳の女性。重い段ボールを持ったあとから右示指が屈曲しにくいことを主訴に来院した。手指屈曲時の写真を別に示す。考えられるのはどれか。

1.側索損傷
2.伸筋腱損傷
3.浅指屈筋腱損傷
4.深指屈筋腱損傷

コメント