第33回柔道整復師国家試験 解剖学解説(問76~80)

こんにちは!からだnaviです!

第33回柔道整復国家試験解剖学の問題76~80までの解説です!

動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩

https://youtu.be/GhDi3YBfEFM

問76

交感神経で支配されるのはどれか。

1.上眼瞼挙筋

2.瞳孔括約筋

3.瞳孔散大筋

4.毛様体筋

問77

骨盤で触知できないのはどれか。

1.坐骨棘

2.坐骨結節

3.恥骨結節

4.上前腸骨棘

坐骨棘は殿筋の深部に位置するため触知が困難

問78

聴診三角と腰三角の両方の構成に関わるのはどれか。

1.外腹斜筋

2.大菱形筋

3.広背筋

4.僧帽筋

問79

三角筋胸筋溝を通るのはどれか。

1.尺側皮静脈

2.橈側皮静脈

3.上腕静脈

4.腕頭静脈

問80

触知できないのはどれか。

1.腋窩動脈

2.足背動脈

3.大腿動脈

4.閉鎖動脈

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次