佐藤史人– Author –
-
必修問題対策!(肩腱板損傷の診察)
問題 肩腱板損傷の診察ダウンロード 解答&解説 問1.インピンジメントサインでの検者の立ち位置はどれか。(第28回) 健側前方 健側後方 患側前方 患側後方 解答&解説 正解は4番の”患側後方”です。インピンジメントサインは肩腱板断裂の鑑別のテスト法で... -
必修問題対策!(肘内障の診察・整復)
問題 肘内障の診察と整復ダウンロード 解答&解説 問1.肘内障で正しいのはどれか。(第28回) 橈骨近位部に変形がみられる。 前腕回外強制で疼痛の増強がみられる。 腕尺関節に限局した圧痛がみられる。 肘関節部に腫脹がみられる。 解答&解説 正解は... -
必修問題対策!(肘関節後方脱臼の診察・整復)
問題 肘関節後方脱臼の診察と整復ダウンロード 問題&解説 問1.肘関節後方脱臼で正しいのはどれか。(第28回) ヒューター三角は正常である。 肘関節は直角位に固定される。 前腕長は短縮してみえる。 自動運動は可能である。 解答&解説 正解は3番の”前... -
必修問題対策!(肩関節烏口下脱臼の診察・整復)
こんにちは!今回は肩関節烏口下脱臼の診察と整復の問題です!烏口下脱臼の問題は過去6年間で最も出題数が多く、12問出題されています! 問題 肩関節烏口下脱臼の診察整復ダウンロード 解答&解説 問1.肩関節烏口下脱臼で正しいのはどれか。(第28回) 頭... -
必修問題対策!(肩鎖関節上方脱臼 診察・整復)
問題 肩鎖関節脱臼の診察整復ダウンロード 解答&解説 問1.肩鎖関節上方脱臼の整復法で誤っているのはどれか。(第29回) 助手は患者の後方に立つ。 助手は患者の両上腕部を把持する。 術者は患肢を前下方に牽引する。 術者は患側の鎖骨遠位端部を下方へ... -
必修問題対策!(コーレス(Colles)骨折の診察・整復)
こんにちは!今回はコーレス(Colles)骨折の診察・整復の問題です!コーレス骨折は必修問題、一般問題ともに多く出題されます。転位方向、症状といった特徴をしっかり覚えましょう! 問題 コーレス骨折の診察整復ダウンロード 解答&解説 問1.コーレス(... -
必修問題対策!(上腕骨外科頚外転型骨折の診察・整復)
こんにちは!今回は”上腕骨外科頚外転型骨折の診察・整復”の対策です! 過去6年間では10問ほど出題されています!(毎年1~2問程度) 問題 上腕骨外科頚外転型骨折 診察整復ダウンロード 解答&解説 問1.上腕骨外科頚外転型骨折の後で良くみられるのはど... -
必修問題対策!(定型的鎖骨骨折の診察・整復)
こんにちは! 今回は必修問題の柔道整復分野【定型的鎖骨骨折の診察・整復】の問題になります! 定型的鎖骨骨折の診察・整復の分野は過去6年間で9問出題(毎年1~2問)されています。 過去の問題&オリジナル問題を作成したので、解いてみましょう! 定型... -
実例問題実践トレーニング③
こんにちは! 少しでも多くの問題を解いて読み解く力を養おう!! 過去の問題はコチラ⇩ 実例問題 実例対策問題2-1ダウンロード オンライン問題 実例問題解答 -
実例問題実践トレーニング②
実例問題に慣れましょう!第1回目はコチラ⇩ 問題を解いてみよう 実例問題対策1-2ダウンロード オンライン問題はコチラ⇩ オンライン問題 解答