佐藤史人– Author –
-
第33回柔道整復師国家試験 解剖学解説(問76~80)
こんにちは!からだnaviです! 第33回柔道整復国家試験解剖学の問題76~80までの解説です! 動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩ https://youtu.be/GhDi3YBfEFM 問76 交感神経で支配されるのはどれか。 1.上眼瞼挙筋 2.瞳孔括約筋 3.瞳孔散大筋 4.... -
第33回柔道整復師国家試験 解剖学解説(問71~75)
こんにちは!からだnaviです! 第33回柔道整復国家試験解剖学の問題71~75までの解説です! 動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩ https://youtu.be/KFbfxUJHgV8 問71 感覚性言語中枢が局在するのはどれか。 1.前頭葉 2.頭頂葉 3.側頭葉 4.後頭葉 問... -
第33回柔道整復師国家試験 解剖学解説(問66~70)
こんにちは!からだnaviです! 第33回柔道整復国家試験解剖学の問題66~70までの解説です! 動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩ https://youtu.be/FeIx1cmZAp4 問66 胸膜腔の説明で正しいのはどれか。 1.肺と肺胸膜の間 2.左右の肺胸膜の間 3.左右... -
第33回柔道整復師国家試験 解剖学解説(問61~65)
こんにちは!からだnaviです! 第33回柔道整復国家試験解剖学の問題61~65までの解説です! 動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩ https://youtu.be/Kd89HsSNm8Y 問61 大動脈弓から分岐するのはどれか。 1.左冠状動脈 2.右鎖骨下動脈 3.右総頚動脈 4... -
第33回柔道整復国家試験 解剖学解説(問56~60)
こんにちは!からだnaviです! 第33回柔道整復国家試験解剖学の問題56~60までの解説です! 動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩ https://youtu.be/CLqsCm56sek 問56 精巣挙筋に移行するのはどれか。 1.外腹斜筋 2.内腹斜筋 3.錐体筋 4.腹直筋 精巣... -
第33回柔道整復師国家試験 解剖学解説(問51~55)
こんにちは!からだnaviです! 第33回柔道整復国家試験解剖学の問題51~55までの解説です! 動画でも解説してます!リンクはコチラ⇩ https://youtu.be/FU7DqDzkpFA 問51 上皮組織と臓器の組み合わせで正しいのはどれか。 1.移行上皮――― 膀胱 2.重層扁平... -
Tiktok投稿問題 その②
こんにちは! 12月からTikTokで解剖・生理学の問題を投稿しています。投稿数が100問を超えたので、問題をまとめてみました! 良かったら学習に活用してみてください。今回は50-100問目までをPDFにしています! その①を解いてない方がいましたら、そちらか... -
国家試験の傾向(過去6年間のデータをもとに)
こんにちは!カラダnaviです。 今回の記事は国家試験の新制度(問題数が230問➜250問)になってからの傾向についてです。新制度になってから5年が経過しました。 必修問題・解剖学・生理学・柔道整復理論をメインに解説していきます! また、第1回国家試験... -
TikTok投稿問題 その①
こんにちは! 12月からTikTokで解剖・生理学の問題を投稿しています。投稿数が50問を超えたので、問題をまとめてみました! 良かったら学習に活用してみてください。 tiktok投稿問題 1-50ダウンロード 解答はTikTokから確認してみてください!簡単な解説も... -
頚部の筋 ~起始停止~
こんにちは! 今回は頚部の筋についての記事になります。 頚部の筋は頭部の運動・下顎の運動(開口)に関与します! 腹部の筋 広頚筋 胸鎖乳突筋 顎二腹筋 斜角筋 頚長筋 頚部の筋の理解度をチェックしてみよう!! 頚部の筋確認テスト 間違った部位は確認...